
事故隠蔽に巻き込まれ、退職した私を支えてくれた夫について、ふれます。
ここまでのいきさつ 私を陥れた上司は、かつての同僚
生まれて初めての平手打ち。家庭内がなんとか持ちこたえたのは、夫のおかげ。
感情に任せて暴力をふるうなど…
私にやつあたりされてしまった夫。
衝撃の事実が次々と判明していた頃、私は夫に、平手打ちと、蹴りを入れてしまいました。
離婚という言葉が、飛び出したこともありました。
夫が不用意な言葉を発したことも、あるにはありましたが、そんな用意周到な対応ばかりできる人は、いないでしょう。
心配してくれたからこそ、結果、私の先回りとなり、裏目に出たこともありました。
憂鬱な帰宅
夫にしてみれば、泣いたりわめいたりの不安定な姿を、さんざん見せつけられる日々。
帰宅するのが憂鬱なことも、あったと思います。
仕事に疲れて帰宅したときの、空気感が重い我が家。
湿度が高く、濡れた長い髪がべっとりと顔に張り付いたままのような。
よく、見捨てずに一緒にいてくれたものだと思います。
青空の下で一服
夫の仕事現場に、同行したことがあります。
私がやれる手伝いを終えて、暇になったので、車内でうたた寝していました。
差し込む陽の角度が変わり、まぶしくて目が覚めました。
夫は建築現場で、業者さんらと一服しながら、打合せをしていました。
青空の下、資材に腰かけて、「ぷっかぁ~」と煙を出して、談笑していました。
その様子は、秋の高い空の爽快感と共に、カラッとした空気を、感じさせてくれました。
日々、湿度が高すぎるような過ごし方をしていた私にとって、やけに印象に残るひとコマでした。
それを見て、なんの根拠もなく、「この人と結婚して、本当に良かった」と、思えました。
この光景は、後々何度も思いだされ、私を励まし続けてくれました。
敵機発見!
1年半ほど前、夫は、(退職決定電話の直後)唸りながら泣く私を見て、すぐ上司に電話しました。
その会話で、まるで他人事のような応対をする上司に、「管理者としてあるまじき姿勢」だと激怒。
ソク、戦闘モードになり、情報収集を開始しました。
妻のためというより、敵を明確に認識して、ムキになったという感じがあります。
「上司本人不本意」疑惑
ただ、情報が集まるにつれ、「もしや上司本人は不本意?」疑惑が、
けっこう早いうちから、浮上したそうです。
事故隠蔽のためには、事故直後の段階で打つべき手があったのに、やっていなかった。
目撃者(私)アリを、事故隠蔽の親玉である議員に伝えていなかった。
それは、部下(私)を巻き込みたくなかったのでは、と思ったそうです。
もし、事故直後の報告が成されていたら、早々に議員から、目撃者(私)の封じ込み指示が出たでしょう。
だとして、どういう流れになるものかわかりませんが、
実際より1年ほど早いタイミングで、私は苦しみを味わわされたのでしょう。
最後に見るはめになったのは
私が、葛藤を乗り越え、「治ったと思う!」と発したとき、夫はこう言いました。
上司について、
「どうせもう、会うことはない。ならば、お前(和久わくこ)の中に残るだけ。
クソみたいなキチクな先輩(上司)だったとくくるより、
数年分の思い出なり学びなりをくれた人だと思っとけば。
最後に見るはめになのは、別な人間ということで。」と。
私が、地球を何周もしたような気分でたどりついたことを、
あっさりと言い換えられたような気がしました。
続きをごらんください ふいうちの不安は避けたい
““PTSD”に寄り添ってくれた夫” への1件のフィードバック