和久わくこ和久わくこ

事故隠蔽のために退職させられた私は、混乱し、病みました。背後事実を知り悲憤、さらに加害者上司も実は被害者?新たな事実判明に、なおさら大混乱…。

服薬で手に入れた穏やかな暮らし。でも、このままでは…。

ここまでのいきさつ→ 私を陥れた上司は、かつての同僚

「なぜ?」が浮上しなきゃいい?

「憎い」「憎んでいいんだろうか」この、相反する二つの感情のせめぎ合いについては、

薬で抑え込んでも、どうしても「気持ち悪さ」と一緒に、「なぜ?どうして?」が湧き上がってしまう。

薬を2倍にすると、うたた寝しがちな日々が、うたた寝どころか、眠りっぱなしの日々になる?

そうすると、たしかに「なぜ?どうして?」が浮上せずに過ごせるでしょう。

でも、それって?

壊れた自分

陰謀の全体像がわかるまでの間は、事実がひとつふたつと、判明するたびに、いちいちショックを受けました。

泣きわめいたり家族に当たったりと、すっかり壊れていた自分でした。

薬のおかげで、その頃の過ごし方は、なんとか穏やかなものにできたと思います。

混乱は3段階を経た

混乱の内容は変化しました。

それは、3段階だったと思います。

最初の段は、退職決定当初、「魔」に覆われたような混乱。

2段め、陰謀の事実を知ってからは、「魔」からは脱し、パワハラというよりも、なついた先輩からの裏切り行為への怒り、憎しみに変わりました。

そして3段め、最後の情報として、加害者である上司の行動は、実は本人不本意?という可能性が浮上。それによる混乱へと、変化しました。

3段めの段階では、相反する気持ちのせめぎ合いがある。

薬でピントをぼかしても、悩みのタネがそれを乗り越えてくる。

裏切りへの怒りと、上司不本意疑惑は、心の中の別ルートを通って浮上してくるのです。

ふいに浮上する思い出

陰謀事実とセットになって、自分に迫るのは、「憎しみ」。

そして、ふいに浮上するのが、「上司不本意疑惑」による「憎むことができない」感情。

「憎むことができない」感情を後押しするのは、上司との良い思い出なのです。

ありすぎるほどのそれ。

日常のちょっとしたきっかけで、上司との良い思い出が浮上するのです。

焼きそばを作るとき、ソースの小袋のはじを切ります。

そんなとき、上司がよく主催したBBQを必ず思いだすのです。

手際よく焼きそばを作る、上司でした。

予め、ソースの小袋5~6個の端を切って並べていたなと。

離島を舞台にした旅番組を見ると、上司がよくネタにしていたことを思い出します。

島好きな私の旅行先の地名を使い、「○○島の人」と、ちゃかすように私に話しかけていました。

 

そんな思い出群が、日々の暮らしの中で、予測不能なルートで湧き上がるのです。

何かのきっかけで、陰謀受傷を余計に思い出して、嫌な気分になって、

それをやりすごして寝付いたあと、夢に出てくるのは、楽しく充実した時間を共に過ごした上司。

夢に出てくる上司は、いつも、思い出深い頃の上司像。

「憎しみ」を純化させる?

「憎い」という気持ちに、集中(?)できない。

でも、「そもそも、そんなマイナスの感情に集中する必要はない」、医者の言葉通りだとは思います。

「クローズアップして深堀りすることに、なんの意味がある」、たしかに、そうも思いました。

憎しみを深堀りし、純化したって、加害者を殺したくなって、犯罪者になるだけ?

だから、感情を掘り下げて考えるのは、やめるべき?

いやむしろ、掘り下げて考えるべきは、「憎むことができない」感情のほう?

でも、それこそ、無意味なような。今後、上司と話すことなど、ありえないのに。

ただ、その相反する感情「憎む・憎むことができない」を、考えもせず放置することは、自分にとっては かえって良くないのでは。

だんだん、そう思えてきました。

薬をやめよう

憎む

 (混乱し苦しんでいることを承知で、

       見方ぶった上、退職させた)

憎むことができない

(血縁かつ恩人の指示に従うしかなく、

   後遺症と己の非人道的行為に

             苦しんでいる)

この、相反する気持ちは、何かのきっかけで、いきなり浮上する。

しかも強烈に。

薬によるぼんやり感を、乗り越えてくるほど強烈に。

すでに服薬により、うたた寝しがちな日々。

ぼんやりして眠って、じんわり泣いて、その境目がない日々。

その上、この、相反して浮上してくる気持ちをやり過ごすために、薬を増やし、四六時中眠る?

それでは、「私」が終わってしまう。

そう思いました。

「薬をやめよう」そう思いました。

 

続きをごらんくださいクスリをやめる