
急逝した親友。順風満帆だったはずなのに、一転して荒れた暮らしに陥ったのはなぜ?
心不全とされていた、死因の詳細は…
ここまでのながれ 自死と事故死の境目「親友の死」①
本当の死因は…?
25歳という若さで急逝した親友「ふー」。
通夜の席で、死因は心不全と聞きましたが、詳しい説明はありませんでした。
電話でのお義母さん(お姑さん)の話によると、最終的に心不全と結論付けられたものの、
実際のところは、推測の域を出ないと思われました。
その詳細とは…。
まるで雪化粧…
「ふー」の遺体は、朝早く、車内で発見されました。
自宅まで、あと少しの場所でした。
道路下の畑に、車ごと落下していたのです。
冬だというのに、窓を少し開けて走っていたらしく、その上半身には朝方に降った雪がうっすら積もり、
雪に化粧してもらったかのような、美しい死に顔…。
眠っているような、穏やかな表情だったそうです。
心不全と結論づけられたものの
ブレーキ痕もなく、その他の状況からも、車が落下する前に息を引き取ったらしいとのこと。
心不全と結論付けられましたが、深夜の事故であり、車内にはビールの空き缶がありました。
居眠り運転や飲酒運転の可能性もあります。
司法解剖などには至らず、遺体を調べてはいません。
自損事故なので事故相手もなく、目撃者もいません。
命を縮める暮らし方
車内からは、空き缶の他におびただしい量のタバコの吸い殻もありました。
亡くなった後、「ふー」の自室を片づけた際、大量の酒瓶とタバコの吸い殻がありました。
トイレに起きた時の様子などから、飲酒があるとわかってはいましたが、あまりに大量の空き瓶があって驚いたそうです。
大量の飲酒と喫煙、不規則な生活と、いきなり没入してしまった荒れた生活。
身体に悪いことを、わざわざ積み重ねた日々。
自らの命を縮めるような、暮らし方だったのです。
続きをごらんください → 自死と事故死の境目「親友の死」⑥
“自暴自棄が呼び寄せるもの「親友の死」⑤” への1件のフィードバック